運転代行用 大型 行燈 作成 輸入品 販売

運転代行用 大型 行燈 作成 輸入品 販売

改造例

行灯固定ケース。ステンレス製で工場で曲げてもらったものです。耐久性はありますが重いですね。

また、このタイプは行灯ケースを磁石ではなくキャリアにドリルで穴をあけて固定します。

ルーフに磁石で固定するタイプよりは少し高い位置に設置するため車輌の前後からの

アングルも見やすい表示にすることができます。

IMG_0266

 

行灯のLEDライトを設置するためのシート。元はプラスティックファイル。この金具を外して

行灯の底の面にそって切り抜きます。

IMG_0280

 

ライト部分はLEDをはんだ付して製作

IMG_0281

 

この5メートルのLEDをちょうどいい長さに切ります。青色です。

IMG_0282

 

はんだ付けしやすいように固定

IMG_0283

 

ヤニ入りはんだを使うと簡単にはんだ付け出来ます。

IMG_0279

 

はんだごて

IMG_0278

 

LEDのロール5メートル

IMG_0277

 

初めにこのファイルを底用に考えましたが、かたくで使い勝手が悪かったです。

IMG_0274

 

電源はシガレットライターから

IMG_0270

 

当初はこのタイプのLEDライトを想定していましたが変更しました。

IMG_0272

 

代行名はアクリル板からの切り抜きの行灯です。

IMG_0267

 

電源配線用コネクタ

IMG_0268

 

電源配線用コネクタと電源コード

 

 

 

IMG_0269

 

輸入販売元

10,000円

セブ車代行 080-8899-4559

純正品は豆電球のためLEDは付きません。改造が必要になります。

また、ステンレスケースも付属しません。

行燈文字なし、キャリアのセットになっていますので補強や文字貼り付け等の改造が必要になります。

 

2014年4月4日 | カテゴリー : 輸入品 | 投稿者 : admin

第43回 信玄公祭り

http://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/

第43回信玄公祭

本日4月4日から6日まで開催

今年の信玄公役は松平健さん

勘助役は真砂皓太さん

舞鶴城公園がメイン会場です。

甲府駅南口平和通り

甲州軍団出陣します。

プレオ 運転代行随伴車 メンテナンス ブレーキパッド

JAL・MasterCard入会キャンペーン!

プレオ ブレーキパッドの交換 道具はこれで十分です

IMG_20140106_164012

これがブレーキパッドの交換の山場のピストン戻し バールと古いパッドを使って戻しました。 木の板を使ってもいいでしょう。

IMG_20140106_162459

ローターの確認 ギーギーすごい音がしていましたが、異常なし。

IMG_20140106_162302

かぱっと上に持ち上げて外すと中にパットがあります。

IMG_20140106_162247

一番上と一番下が新品のパッドです。 真ん中2枚が使用済みパッド。パッド部分はほとんどなくなっていました。

IMG_20140106_162053

JAL・MasterCard入会キャンペーン!

canon printer ip2770 インク連続供給システム 輸入販売

補充用インク

IMG_20140205_154921

 

本体横にインクボックスを設置しています。

IMG_20140205_154243

PIXMA iP2770 海外モデルiP2700と思われます。

IMG_20140205_154227

インクボックスを開けた様子。

黒色インクの減りが早い

IMG_20140205_154154

 

このようにチューブにてヘッドまでインクを回します。

 

IMG_20140205_154139

 

 

輸入販売元

15,000円

セブ車代行 080-8899-4559

2014年4月3日 | カテゴリー : 輸入品 | 投稿者 : admin

プレオ 運転代行 随伴車 メンテナンス タペットカバーパッキン オイル漏れ 修理

JAL・MasterCard入会キャンペーン!

ひび割れたパッキンです。この間からオイルが漏れてきます。

IMG_20140225_170149

かなりひどい状態です

IMG_20140225_170136

ぼろぼろのパッキン

IMG_20140225_170119

今回はこれを使用。

IMG_20140225_153010

ヘッドカバー裏側。少しきれいにしました。丸い部分に液体ガスケットを添付して漏れを防ぎます。

溝には液体ガスケットを注入後、新品のパッキンを組み込んでいます。

IMG_20140225_143552

軽くそうじ

IMG_20140225_143442

丸い部分に液体ガスケットを塗っています

IMG_20140225_143436

丸い部分に液体ガスケットを塗っています

IMG_20140225_143421

新品のパッキン

IMG_20140223_165923

外した直後のヘッドカバー。一言でいえばかなり汚い

IMG_20140223_161553

オイルスラッジでどろどろの状態のヘッド。

IMG_20140223_161539

インタークーラーをはずした状態

IMG_20140223_152417

写真をしっかり撮って置かないと戻せなくなる。

IMG_20140223_152406
JAL・MasterCard入会キャンペーン!